· 

「どうして学校に行くの?」

 

「どうして学校に行くの?」

「なぜ学校に行かないといけないの?」

 

などの質問を生徒や学生に投げかけてみました。

 

 

待ってました!!という顔や

 

ハッ!!👀とした顔で

 

ニヤッとしてみんな答えを出してきます(⌒▽⌒)

 

 

多分、それを周りの大人に聞いたことがあるのかもしれないし、

 

大人や先生に聞くことはタブーだと思い込んでいる子どももいるでしょう。

 

 

そして、その答の多くは

 

「勉強をするため」というのです(⌒▽⌒)!!

 

 

勉強は何のためにするの?

 

それに対して、私は

 

「勉強は何のためにするの?」と問います。

 

そこからはあまり答えがないケースが多いです(笑)

 

中学生以上になってくると

 

「そうなのよね〜〜。勉強って必要??」とか

 

「私もそういう疑問あるのよね〜」と

 

話ししてくれます!!

 

そのような反応は素直な生徒たちで、、、好きです♫

 

 

 

そこで私の見解を話ししていきます。

 

「勉強をするのは自由になるためなのよ。

 

これは私が感じて、思っていることなので、正解かどうかはわからない。

 

そもそも正解があるかどうかもわからない。」

 

とお話ししていきます。

 

 

 

知識があり、いろんな思考力があり、論理的物事を表す体験がある

 

などにより自分の才能は磨かれるので、

 

自分がやりたいことをよりできるようになります。

 

より創造的になりやすいのではないかと思います。

 

 

 

また、教科や分野によっては、大人になった時使わないこともあります(笑)

 

その知識は使わないにしろ、自分にとっては苦手なものに挑んだ

 

大変なものに挑んだ、との体験は残ります。

 

その体験こそ、嫌なものに立ち向かう気力や思考力や自律力を

 

学ばせてくれるのです。

 

そのプロセスそのものがとても大事なのだと思います。

 

 

 

また、学校に行くことで、仲間との協力、対立、話し合い、摩擦や駆け引き、

 

助け合い、自制心などを体験します。同年代や子ども同士だからの体験なのです!!

 

それが自分の成長への宝になります❤️

 

 

全てに意味があり、全てが自分の成長につながるのです。

 

人間力につながってきます。

 

 

自由は不自由から生まれ、不自由は自由から生まれる!!

 

「学校に行くのは不自由ですよね〜。

 

だって、朝早く起きなくてはならないし、同じ行動をしなくてはならないし、

 

勉強をして、宿題をしなくてはならないなど不自由なことを感じるでしょう?」

 

と話すと生徒からいっぱい頷きがきます(爆笑)

 

 

そして、その不自由からいずれは自分に自由が訪れるのです。

 

自分の好きな仕事につく可能性が高まり、自分の努力次第で好きな生活もできます。

 

それは自分の才能の開花による結果になるのでしょう。

 

ですから、自由は不自由からくるのです。

 

 

 

逆に、とても自由にしていて、自分の好きな時間に起きる、

 

勉強や努力をしない、学校やコミュニティに行かないとなると

 

自分の才能が開花できにくく、

 

不自由な生活になる可能性があります。

 

不自由は自由からくるのです。

 

 

 

日本には義務教育との制度があるおかげで、みんなは学校に行けるのです!

 

素晴らしいと思います❤️

 

ある意味、みんな自由になれるベースはあるのですね。

 

 

当たり前なものは何もない!!

 

「マララさんは自分のことばで

 

「学校へ行きたい。

女の子も学校へ行って

勉強をする権利があるんだ」

 

と言ったために、

武装グループに打たれてしまった。」

 

 

  

     「ぼくたちはなぜ、学校へ行くのか。石井光太著

                       ポプラ社」

上の文はこの本に書かれているのを抜粋したものです。

 

そして、この本にも紹介しているように世界ではまだ多くの子どもたちが

 

学校へ行けていません。

 

字も書きたいし、本も読みたいが学校へ行って、学ぶチャンスさえ与えられないのです!

 

 

私たちが幼稚園生とか保育園児だった頃は

 

早く本を読みたい、字を書きたいと願っていたのではないかと感じます。

 

 

そのような願いをどの子どもも持ちます。

 

それが叶えられない子どもが世界にはいます!

 

 

それを思うと、学校へ行っている、行けているのは当たり前ではないのです。

 

 

私たちの生活も当たり前のものは何もないのでしょう。

 

当たり前は何もないとの前提に立つと、

 

生活そのものの有り難みも出ますね。

 

 

ありがたいとの気持ちが人との関わりやコミュニケーションを

 

より良くするスパイスになります❤️

 

 

自分にも、周りにも、環境にも、愛を傾けていきたい❤️

 

いや、いきます!!!(⌒▽⌒)

 



 

 

 

著書⭐️


「ミッチー公式line@」は生活の中でのヒントや各種先行ご案内を配信しています。

 

・画像をクリック or

 

・QRコード読取 or

 

・「友だち追加」をクリック 

   

              にて登録いただけます。

友だち追加